アルカリ水の特徴
アルカリ除菌クリーナーは、純粋な水を電気分解することによって精製されたアルカリ性の水です。
定義としては、水酸化ナトリウムを希釈した水というわけではなく、水と混ぜ合わせた極微量の水酸化カリウムを電気分解することによってできるマイナスイオンを多く含む水です。
アルカリ水はアルカリイオン水とも呼ばれています。
汚れの多くが酸性の性質を持っているため、近年ではアルカリ水が、酸性でもある油分汚れなどに強く、掃除などにも使えることで注目されるようになりました。
また、洗浄力の高さが注目される中、高pHの状態で使用すると除菌力も高く、除菌剤の代用品としても評価されるようになりました。
水だけでは落ちない汚れや細菌も、アルカリ水なら除去できるというメリットがあり、更に他の中性洗剤などが使えない場所にでも、水が原料であるという点からアルカリ水が効果的だという人も多く認知されるようになりました。
アルカリ水は、使った後に薬剤などの有害物質が残らないため、万一拭きの残した場合でも洗剤と違い、無害であるため、人体への影響を懸念することなく安心して使うことができます。
アルカリ水の特性やメリット
アルカリ水の大きな特性としては・・・。
- 合成界面活性剤や化学薬品を一切使用しない水
- 有機塩素系洗剤よりも安全性が高く環境にも良い
- 洗剤並みに油分洗浄力が高い
などが挙げられます。
アルカリ水の利点(メリット)。
- 油分を乳化させ汚れを落とす高い洗浄力
- 環境に優しく長期保存が可能
- お子さんの玩具やペット用品にも安心して使える
- 高pH値によって細菌の蕃殖を抑制し不活化させる力がある
- 細菌を不活化させることによる消臭効果も高い
- 余計な濯ぎも不要。2度拭きも不要。
などです。
アルカリ水の主な用途
◆金属加工などで使用
アルカリ水は、金属機器工業などで使われているのが主流でした。
アルカリ水には、鉄が錆びにくい性質と、熱を素早く下げる作用があるので、鉄に穴を開けたり削ったりする作業においてコストパフォーマンスも良いことからも工業油の代用品として使用されています。
◆油分に強いことが一般的にも注目される
アルカリ水は、アルカリ性でpH数値が高いため、酸性の汚れなどに強い水とされています。
では酸性の汚れには、どのような物があるのでしょう。
- 油汚れ
- 手垢(てあか)
- 汗などによる皮脂の汚れ
- 食べこぼしなどの汚れ
- 血液
などがあります。
上記の挙げた汚れを、アルカリ水を使うことによって中和され(中性)汚れを拭き取ったり、洗い流したりすることができます。
例:
テーブルや床などは、油汚れも落とせる上に除菌消臭もできるため、除菌剤を使うよりもメリットとして高いです。
こんな場面におすすめ

シンク周り

ガスレンジやIHヒーター

電子レンジや冷蔵庫内

レンジフード

エアコンの内外部

観葉植物のホコリ

テーブルやフロア

鏡やガラス

トイレ周り

スマホ・タブレットやリモコン

浴槽や浴室周り

趣味の道具のお手入れ

壁の手垢などの汚れ

ソファーのシミや汚れ

車のダッシュ周り
上記に挙げた他にも、ご自宅やオフィス、お店など様々なシーンで汚れ落としや除菌消臭などでお使いいただけます。